2022年は…

目次

趣味と人生

こんにちは。








2022年が始まったと思えば、もう2月半ば。








『早い………』








「1か月が12回」








そう意識すると、途端に短いような。







1年も、1ヶ月も、1日も








1分1秒の積み重ね。








時間は大切です。









さて、










毎年、何かしらの趣味に触れているJOURNEY飯塚。







2022年の挑戦。





それは、、、、








(~ドラムロール~)








でんっ








私飯塚、『バイオリン』始めます






ポリシーはスモールスタート。







本日、「楽天ポイント」で初心者セットを購入しました!










楽器とは縁のない人生。







全くの未知のジャンル。







バイオリンが弾ける人ってかっこいいですよね。







密かに憧れがありました。








当然のように楽譜も読めません(笑)








『音楽や楽器に触れてこなかったから…』







という、言い訳をしたくありません。







せっかく「楽都・松本」にいるのですから。







教養としても知りたいことはたくさんあります。








Instagramにも載せていく予定です。









趣味は私にとって、すごく大事。








途中で飽きてしまっても、続かなくても問題はありません。








何より、その過程が楽しい。








一時でも夢中になって得た知識や経験は、後に財産になると実感しているから。









今週中には届きそうなので、到着が楽しみです♪




年表



ふと気になって、過去に特に興味を持った事柄をまとめてみました。


【中学・高校時代】圧倒的インドアなバスケ部



・機動戦士ガンダム(1st、Z)





・その他アニメ・漫画全般(要するにオタクです)





・NBA(D.ウェイドのコンバースのバッシュは今も宝物)





・NPB(落合中日ファン)



【大学生時代】アメリカへの憧れ全開




・アメリカンフットボール部(実は体育会系出身)





・スケボー(ペニーで街乗り。大学で滑って怒られました笑)





・ダーツ(主戦場は快活クラブ)





・フリースタイルバスケ(早々に断念)





・スニーカー集め(エースは”SAX”のポンプフューリー)


【社会人】人生が変わる革靴と靴磨きへの出会い




2017年:一眼レフカメラ、Bリーグ観戦(シーホース三河ファン)





2018年:革靴・靴磨き





2019年:コーヒー(初めて自分で挽く)





2020年:クラフトビール(青鬼の衝撃)





2021年:ゴルフ





2022年:バイオリン ←  NEW







ざっくりでもこれだけですかね。







年代ごとに別人かと思うようなジャンルの変わり様です(笑)









今の自分の形成に大きく関わっているものばかりです。








言うまでもなく、革靴と靴磨きへの出会いが最も印象的ですが。








振り返ると、比較的広いジャンルに触れています。








気になるものがあれば、当店でのカウンター磨きの際にも。






私、その人の「好きなもの」のお話を聞くのが大好きです。







新しい分野の話も興味津々です。







あなたの趣味のお話、是非熱く語ってください。









長くなりましたが、今日はここまで。








それではまた。





この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新の情報をお届けします