目次
革靴・靴磨きが好きなあなたへ

今日は私が開発に携わっている「KutsuReco」(クツレコ)というスマートフォンアプリについてお話させて頂きます。
『革靴・靴磨きが好きで好きでたまらない!!』
そんなあなたこそに読んで頂きたい内容です。
今回、「KutsuReco」について記事を書いたのには理由があります。
それは、
『KutsuRecoをもっと多くの方に知って欲しい。』
すごくシンプルな理由です。
「KutsuReco」をより多くの方に知って頂き、使って頂くこと。
それが「革靴・靴磨き」の業界を盛り上げることに繋がると信じているからです。
長文になりますが、是非最後まで読んでいただけたらと思います。
「KutsuReco」というアプリ
ご自身の目で確かめて頂きたいので、「アプリの機能紹介」は手短にさせて頂きます。
※アプリのより詳しい内容はこちらをご覧ください。
現在、「KutsuReco」の主な機能は以下の3つです。
「カレンダー機能」

【内容】
アプリは1ヶ月間の「カレンダー表示」がメイン画面となっています。
あらかじめ登録しておいた革靴を、簡単な操作でカレンダーに記録することができます。
【目的】
月ごとの靴の着用回数を把握し、その靴を『いつ履いたのか』を明確にするため。
適切な頻度で靴を使用し、より長く履けるようにするための機能です。
「お知らせ機能」

【内容】
靴のケアを行った際に、記録として「写真」を登録して頂きます。
その際に、「次回メンテナンス日:~日後」というように、任意で次回ケアを行う日を設定することができます。
(例)30日後に設定→30日後に該当する靴の表示が「赤」になります。
【目的】
「靴のケアを忘れる」というケースを避けるため。
革靴の状態をより健康に保つケアの「頻度」を守るためです。
「アルバム機能」

【内容】
靴ごとに「ケアをした時」や「靴がカッコイイ」と感じた時等に「写真」をアプリに登録をすることができます。
【目的】
「”その靴”専用のアルバム」を作成し、革の経年変化を分かりやすく楽しむためです。

簡単ですが、現在のアプリのメイン機能を紹介させていただきました。
「KutsuReco」のビジョン

上記の内容を踏まえた上で、「KutsuReco」が目指す姿は、
『革靴の総合情報アプリ』
となることです。

「KutsuReco」から革靴のケアの大切さを知り、Web上で靴磨きのことを調べてみる。
実際に道具を買ってみたり、靴磨き屋さんに行ってみる。
「KutsuReco」から革靴のブランドを知り、もっとファッションが好きになる。
可能性は無限大です。
既に革靴・靴磨きが好きな方はより深く。
これから知りたい方にも分かりやすく。
「スマートフォンアプリ」には、使って頂く方に「操作」をして頂けるという特権があります。
アプリの操作を通して「知りたい・困った」と思った時、すぐに調べることができる。
より正しく、より深く。
革靴・靴磨きの魅力を広めていくことに繋げたい。
そんな状態を理想としています。
大切なこと

「KutsuReco」のビジョンについて綴らせて頂きましたが、
「革靴が少しだけ好き、もしくはこれから興味持ってほしい人に向けていないか?」
そんな違和感を持たれた方も多いかと思います。
その上で改めて言わせて下さい。
革靴・靴磨きが大好きなあなたへ。
「KutsuReco」を使ってみてください。
そして、少しでもいいアプリだと思ったら、是非まわりの人にも広めて頂きたい。
先程の内容は、アプリ内、もしくは外部のWEBサービスとの連携を行い、「KutsuReco」というアプリから様々な「情報を得ることができる」という仕組みが必要です。
それには、たくさんの方々の協力が不可欠です。
そのためにも、より多くの方に知って頂く必要がある。
だからこそ、いま革靴・靴磨きが『大好きなあなた』にお力添えを願いたい。
「スーツに革靴」が当たり前は今は過去。
革靴の着用は「当たり前」から「趣味嗜好」の領域に進んでいくばかりです。
私達のように「好む人」がいる限り、革靴・靴磨きが無くなることはないと思います。
私もそうですが、好きなひとはどこまでも革靴も靴磨きも好きですからね。
でも、靴は皆が履くもの。
もしまわりに「革靴・靴磨きが好きかも!」って方が「ひとり」増えたとしたらどうでしょう。
嬉しくありませんか?
革製品、またはファッションの一部という「革靴」
身だしなみであり、奥深い趣味でもある「靴磨き」
同じ「好き」でもいろんな角度で捉えることができる。
それってつまり、よりたくさんの人と共有できるってことですよね。
こんなに素敵なことってあるでしょうか。
『革靴を買える店がない』
『革靴は疲れるし、手入れが面倒』
時代の変化以外の要因で「革靴・靴磨き」へ興味を持つきっかけを狭めたくない。
価値観は人それぞれですが、思い込みや間違った認識はしてほしくない。
革靴を買う方法はいくらでもあるし、まわりの詳しい人に聞けばいい。
ケアのことが分からない、面倒であればプロに任せて頂ければいいのですから。
「KutsuReco」を通して業界をもっともっと盛り上げたい。
遠回りかもしれないけど、根底にある思いはたったひとつ、それだけです。
まず、あなたに「KutsuReco」を知って頂くこと。
それが大切な一歩に間違いはありません。

おわりに
現在、「KutsuReco」の「350ダウンロード記念」として、「Instagram」でキャンペーンを行っております。
今まで使って頂いている皆様への感謝。
そして「KutsuReco」の今後の発展を願うものとなります。
もしよければ、そちらもご覧いただければと思います。
長文に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた。
JOURNEY 飯塚 淳
【iOS・Android共通 ダウンロードリンク】
革靴・靴磨き好きのためのアプリ「KutsuReco」